電話での問合せ・無料相談予約
当院おすすめのマウスピース矯正は、従来の矯正と比べて痛みが少ない上に、装置が透明で目立ちません。
多くのメーカーがマウスピース矯正用の装置を出していますが、当院では実績と信頼性で評価が高いインビザラインを採用しています。
まずは、必要な費用について説明していきましょう。
お口の状態によって費用が変わるために一概には言えませんが、マウスピース矯正(インビザライン)でにかかる代表的な費用を以下にご紹介します。
(税込費用)
治療を開始する前に、矯正相談を行います。
患者さまの悩み事やニーズをお聞きし、相応しい治療方法をご提案します。
レントゲンやCT、口腔内写真をもとに、お口の状態を検査。「スタディモデル」と呼ばれるお口の型も採取します。
失敗しない、正確な治療計画を立てるためには、この精密検査をしっかりと行うことが重要です。
精密検査の結果をさまざまな確度から診断し、治療計画を立案。患者さまにご提案します。
当院でインビザライン治療を行う場合の矯正装置費用は以下の通り。
患者さまの歯並びやお口の状態によって、使用する矯正装置が違います。
当院 | 他院 | |
---|---|---|
軽度〜中度の場合 インビザライン・ライト | 40万円 | 30万円 〜50万円 |
重度の場合 インビザライン・フル/コンプリヘンシブ | 75万円 | 75万円 〜100万円 |
デンタルローンを利用した分割払いも可能です。まとまった費用をすぐに用意できなくても治療を開始できますし、月々のお支払いを抑えられるます。
当院 | ||
---|---|---|
軽度〜中度の場合 インビザライン・ライト | 5,800円 | /月 |
重度の場合 インビザライン・フル/コンプリヘンシブ | 10,800円 | /月 |
(84回払いの場合)
治療開始してすぐは2週間に1回の通院。初期の段階を過ぎたら1か月に1回の通院で大丈夫です。
矯正治療が終了したら、キレイになった歯並びが元の悪い歯並びに戻らないように「リテーナー」という後戻り防止用の器具を利用いただきます。
では、ここまでご紹介した費用を合計してみます。
当院 | 他院 | |
---|---|---|
相談料 | 無料 | 3〜5千円 |
精密検査費用 | 無料 | 2〜3万円 |
診断料 | 無料 | 2〜3万円 |
矯正装置費用 | 40万円 〜75万円 | 30万円 〜100万円 |
調整料(毎月) | 無料 | 3〜5千円 |
リテーナー | 無料 | 5〜6万円 |
総額 | 約40万円 〜75万円 | 約 50万円 〜135万円 |
治療にかかる期間やお口の状態によって変動はありますが、おおよそ上の表の費用が必要です。
さて、ここまでお読みいただいた方は、当院の治療費が他院さんと比べてかなりお安くなっていることにお気づきかと思います。
「なぜこんなに安いんだろう?」と不思議に思った方もいらっしゃるでしょう。
なぜこれほど低価格にしているのか。その理由は、
「費用のハードルを下げて
一人でも多くの方に矯正治療を受けて欲しい」
と思っているから。
お気軽に
ご相談ください
矯正の治療費が高すぎてあきらめてしまう人を一人でも多く救いたい。だからこそ、さまざまな工夫をして治療費を抑える努力を続けているのです。
治療費が原因で矯正治療を諦めかけていた方も、ぜひ一度当院にご相談ください。
マウスピース矯正には、医療費控除が適用されます。
たとえば、年収360万円の方が、40万円のインビザライン矯正治療を受けた場合、約9万円が還付されるため、実質約31万円の治療費です(概算)。
治療費を一括で支払うのは負担が大きい。
そんな方には、デンタルローンによる分割払いをご利用いただけます。
というメリットがあります。
歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。
まずは一度ご相談にいらしてください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ◯ | ▲ | ─ |
14:00~19:00 | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ◯ | ▲ | ─ |
─:休診日 ▲:9:00~13:00/14:00~18:00
兵庫県西宮市甲陽園若江町6-15 阪急電鉄甲陽園駅より徒歩1分。夙川、苦楽園、仁川、甲東園、門戸厄神、芦屋市から車15分。宝塚市、伊丹市、三田市から車30分
治療名:マウスピース矯正(インビザライン)
治療の説明:透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
治療の期間・回数:6ヶ月〜2年、6〜24回
リスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。
●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。
●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。
●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。
※2021年現在
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ▲ | ー |
午後 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ▲ | ー |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
▲:9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日がある週の水曜は診療しております。